2025.02.03│お知らせ

2/23[sun]OITA CREATIVE CROSSING DAY 開催します!

OITA CREATIVE CROSSING DAY

「OITA CREATIVE CROSSING」はクリエイティブの力を活用することで県内企業の課題を解決し、企業の競争力強化や新しい価値の創造を図る ことを目的としています。

このイベントでは今年度協働した県内企業とクリエイターの成果発表や、県内で活躍するクリエイターのピッチの開催、大分県出身でブランドマネージャーとして活躍されている鶴本晶子氏に「企業が輝くブランド戦略」をテーマに講演いただきます。クリエイターと何か したいと思っている方やクリエイターの方はもちろん、支援機関の皆様もぜひご覧いただき、クリエイティブの可能性を感じてください!

日時  2025年2月23日(日) 13時~17時15分

場所 〒870-0022 大分県大分市大手町3丁目1-1 大分県庁舎新館 14階 大会議室

(県庁の駐車場は利用できませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。)

TIME TABLE

  • 16:45-17:15  閉会式

ProgramNo,01 基調講演 鶴本 晶子氏のご紹介

基調講演にご登壇いただくのは、大分県湯布院出身でshokolatt代表の鶴本晶子氏。モノづくりに関する企画からマーケティング、ブランディングまでトータル的に携わり、世界で活躍されています。大分県出身だからこそ持っている視点で、「企業が輝くブランド戦略」をテーマにお話をいただきます。自社のサービスや商品を、今よりもっと世に広げていくためのヒントは、企業側にもクリエイターにも参考になるヒントが詰まってるかと思います!

shokolattのHPから、自己紹介を抜粋させていただきます。「女子美術短期大学卒業後、現代美術家コラボレーターとして東京、NYを拠点に活動。ヴェネチアビエンナーレ、TATEギャラリープロジェクトなどアーティストマネージメントとして世界的に活躍したのち、日本のものづくり世界ブランド創りに着手。
2007年、新潟県燕三条のチタンテーブルウエアブランド「SUS gallery」を立ち上げ、企画開発からマーケティング、ブランディングを行う。自ら企画、デザインした「真空チタンカップ」が「2010 APEC 20ヶ国首脳会議」のギフトに選ばれる。町工場の技術をブランドに昇華させ、国内外の一流流通を作り上げる。
2015年、富山高岡の鋳物工場を母体とする「NAGAE+」ブランドを立ち上げ、取締役兼COOに就任。総合的なブランディングを行う。トランプ米国大統領が2017年に来日した際に安倍首相がメラニア夫人へ鶴本デザインの錫製ブレスレットを贈られたことで一躍注目を浴びる。
2019年から石川県金沢市「株式会社箔一」ブランドディレクターに就任。慶應義塾大学経済研究所、インバウンド観光研究センター、一般社団法人インバウンド観光総研顧問、企業のブランディングコンサルタント、経産省、行政などのアドバイザーを務めながら、ブランドプロデューサーとして、メイドインジャパンの世界発信、ブランドプラットホーム創りに邁進している。」
https://www.shokolatt.jp

ProgramNo,02は、今年度より新設された「大分県新価値創出支援補助金」を採択された企業の事例発表となります。講評は、本年度、ビジネス課題深掘りワークショップ&マッチングイベントでも講師を務めていただきました企業家の浅野 高光氏が担当します。大分で、今年、企業とクリエイターがどんな新しい課題に取り組み、成果を出したのか、注目です!

そしてProgramNo,03は、おおいたクリエイターズピッチです。大分県在住で、県内外で活躍している5名が、これまでの案件や得意ジャンルなどをピッチしていただきます。県内のクリエイターを探している方、クリエイター同士で繋がりたい方、注目です!!

https://forms.gle/cLPJGL9BNYQSNiXz5

その他の詳しい内容は、下記のチラシも合わせてご確認ください!

主催:大分県/問い合わせ:(株)Barbara Pool 廣部・小泉  oita@barbarapool.com